美しい日本語選び辞典 物語
#09

手の舞い足の
踏む所を知らず

美しい日本語選び辞典

教授がホワイトボードの前に現れたのは、始業の時間を十五分も過ぎてからだった。
丁寧(ていねい)になでつけられていたはずの(かみ)は乱れ、まくり上げたシャツの(そで)が片方落ちている。
(おく)れて、すみません。さっそく、始めましょう。まずは、小テストから」

教授がホワイトボードの前に現れたのは、始業の時間を十五分も過ぎてからだった。
丁寧(ていねい)になでつけられていたはずの(かみ)は乱れ、まくり上げたシャツの(そで)が片方落ちている。
(おく)れて、すみません。さっそく、始めましょう。まずは、小テストから」

(あわ)ててやってきた代償に(かた)で息をしながら、教授は手製のプリントを最前列に座る生徒に(わた)す。
翔太(しょうた)は前から回ってきた小テストに目を走らせ、ほっと安堵(あんど)の息をついた。

(あわ)ててやってきた代償に(かた)で息をしながら、教授は手製のプリントを最前列に座る生徒に(わた)す。
翔太(しょうた)は前から回ってきた小テストに目を走らせ、ほっと安堵(あんど)の息をついた。

――今回も大丈夫(だいじょうぶ)そうだ。
 
六割を下回ると、単位取得が危ぶまれる。
翔太は満点こそ取ったためしがないものの、これまでボーダーを落としたことはなかった。
「では、はじめ」
教授の合図で学生たちは一斉(いっせい)にペンをとった。

――今回も大丈夫(だいじょうぶ)そうだ。
 
六割を下回ると、単位取得が危ぶまれる。
翔太は満点こそ取ったためしがないものの、これまでボーダーを落としたことはなかった。
「では、はじめ」
教授の合図で学生たちは一斉(いっせい)にペンをとった。

テストの時間は二十分間。
手持無沙汰(てもちぶさた)なのだろうか。五分も経つと、問わず語りになんでもない話をし始めるのがその教授の(くせ)だった。
多くの学生が大した注意を向けていない。

テストの時間は二十分間。
手持無沙汰(てもちぶさた)なのだろうか。五分も経つと、問わず語りになんでもない話をし始めるのがその教授の(くせ)だった。
多くの学生が大した注意を向けていない。

それどころか、思案の邪魔(じゃま)をするなと(うと)ましくさえ思っているかもしれない。
「……近頃(ちかごろ)はずいぶん、私たち教員がやることも増えましたよ」
しかし翔太(しょうた)は案外この時間が(きら)いではなかった。

それどころか、思案の邪魔(じゃま)をするなと(うと)ましくさえ思っているかもしれない。
「……近頃(ちかごろ)はずいぶん、私たち教員がやることも増えましたよ」
しかし翔太(しょうた)は案外この時間が(きら)いではなかった。

第一、テストの中身は前回の授業の単純な復習で、覚えているか否かだけを問われるものだ。
一通り回答を終えてしまえば、あとは考えをめぐらせるような箇所(かしょ)もない。

第一、テストの中身は前回の授業の単純な復習で、覚えているか否かだけを問われるものだ。
一通り回答を終えてしまえば、あとは考えをめぐらせるような箇所(かしょ)もない。

翔太は()められなかった空白と回答できた(らん)の数を数え、六割を下回らないことを確認したあと、ペンを置いてラジオのように流れてくる教授の声に耳を(かたむ)けた。
「……ばたばたとして、ネイジツがない。それで今日も(おく)れてしまった。いや申し訳ない」

翔太は()められなかった空白と回答できた(らん)の数を数え、六割を下回らないことを確認したあと、ペンを置いてラジオのように流れてくる教授の声に耳を(かたむ)けた。
「……ばたばたとして、ネイジツがない。それで今日も(おく)れてしまった。いや申し訳ない」

――〝ネイジツがない〟……?

耳に()()んできた聞き慣れない単語に、翔太はまどろみかけていた意識を()(もど)す。
「ネイジツ、ネイジツ」と頭の中で()(かえ)すも、やはり彼の語彙(ごい)には含まれていないらしく、漢字が思い浮かばない。
「……私が(みな)さんぐらいの頃は、日がなブリョウをカコッテいたものですが」

――〝ネイジツがない〟……?

耳に()()んできた聞き慣れない単語に、翔太はまどろみかけていた意識を()(もど)す。
「ネイジツ、ネイジツ」と頭の中で()(かえ)すも、やはり彼の語彙(ごい)には含まれていないらしく、漢字が思い浮かばない。
「……私が(みな)さんぐらいの頃は、日がなブリョウをカコッテいたものですが」

――〝ブリョウをカコッテ〟……?

翔太が考えこんでいるうちに、聞き覚えのない言葉が二つに増えた。
やはり意味も漢字もわからない。
翔太はいつもの癖でスマートフォンを取り出しかけたが、いまだ試験のさなかであることを思い出した。カンニングと疑われてはたまったものではない。

――〝ブリョウをカコッテ〟……?

翔太が考えこんでいるうちに、聞き覚えのない言葉が二つに増えた。
やはり意味も漢字もわからない。
翔太はいつもの癖でスマートフォンを取り出しかけたが、いまだ試験のさなかであることを思い出した。カンニングと疑われてはたまったものではない。

翔太はポケットに()ばした手を止め、代わりに〝ネイジツ〟〝ブリョウをカコッテ〟とこっそり机にメモをした。

翔太はポケットに()ばした手を止め、代わりに〝ネイジツ〟〝ブリョウをカコッテ〟とこっそり机にメモをした。

授業を終えた翔太は、荷物をまとめながらスマートフォンで先ほどの言葉を検索(けんさく)していた。
インターネットの検索エンジンは、次のような結果を表示する。

寧日(ねいじつ)がない】(おだ)やかで無事な日、安らかな日がないこと。
無聊(ぶきょう)(かこ)つ】することがなくて、たいくつな生活を嘆くこと。

授業を終えた翔太は、荷物をまとめながらスマートフォンで先ほどの言葉を検索(けんさく)していた。
インターネットの検索エンジンは、次のような結果を表示する。

寧日(ねいじつ)がない】(おだ)やかで無事な日、安らかな日がないこと。
無聊(ぶきょう)(かこ)つ】することがなくて、たいくつな生活を嘆くこと。

 
「ふうん……つまり先生は『毎日(いそが)しくって気が休まらない。昔は(ひま)でしょうがなかったのに』って話をしてたのか」
得心がいった翔太は、続けてスマートフォンを操作する。

 
「ふうん……つまり先生は『毎日(いそが)しくって気が休まらない。昔は(ひま)でしょうがなかったのに』って話をしてたのか」
得心がいった翔太は、続けてスマートフォンを操作する。

しかし彼の求めるような情報はなかなかヒットしなかった。
断片的にまとめられたウェブサイトは存在するものの、体系立てて紹介(しょうかい)されているものは見つからない。

しかし彼の求めるような情報はなかなかヒットしなかった。
断片的にまとめられたウェブサイトは存在するものの、体系立てて紹介(しょうかい)されているものは見つからない。

――ネットじゃダメなら、なにか、本か。

普段(ふだん)なら授業が終われば友人と合流し学生食堂にでもたむろするところだが、翔太が向かったのは学生向けの書籍(しょせき)販売(はんばい)する構内書店だった。

――ネットじゃダメなら、なにか、本か。

普段(ふだん)なら授業が終われば友人と合流し学生食堂にでもたむろするところだが、翔太が向かったのは学生向けの書籍(しょせき)販売(はんばい)する構内書店だった。

翔太の大学は、海外からの留学生も通っている。
留学生の日本語学習に役立つ書籍が多いことも、大学のキャンパスから近いこの店ならではの品揃えだ。

翔太の大学は、海外からの留学生も通っている。
留学生の日本語学習に役立つ書籍が多いことも、大学のキャンパスから近いこの店ならではの品揃えだ。

――ここなら何かしらあるだろう。

翔太はぶらぶらと適当な足取りで日本語の参考書が並ぶ(たな)の前をうろつく。
しかしたくさんの関連書籍の中から目当ての一冊を見つけ出すことは容易ではなかった。

――ここなら何かしらあるだろう。

翔太はぶらぶらと適当な足取りで日本語の参考書が並ぶ(たな)の前をうろつく。
しかしたくさんの関連書籍の中から目当ての一冊を見つけ出すことは容易ではなかった。

気になるタイトルの本を選んでは中身を確認して棚に戻す、という動作を繰り返しているうちに、参考書のコーナーはすっかり見終えてしまった。
「いや、なんもないんかい」
肩透(かたす)かしを食らい、つい愚痴(ぐち)がこぼれる。

気になるタイトルの本を選んでは中身を確認して棚に戻す、という動作を繰り返しているうちに、参考書のコーナーはすっかり見終えてしまった。
「いや、なんもないんかい」
肩透(かたす)かしを食らい、つい愚痴(ぐち)がこぼれる。

軽い失望を味わいながらも(あきら)めきれずに店内をめぐっていると、ふと、翔太の目に辞典の棚が飛び込んできた。
最後の希望とばかりに彼は辞典の棚に張り付いて、商品を見まわした。
すると、棚の中腹、表紙が見えるように立てかけたディスプレイで、小さな辞典があった。

軽い失望を味わいながらも(あきら)めきれずに店内をめぐっていると、ふと、翔太の目に辞典の棚が飛び込んできた。
最後の希望とばかりに彼は辞典の棚に張り付いて、商品を見まわした。
すると、棚の中腹、表紙が見えるように立てかけたディスプレイで、小さな辞典があった。

タイトルは『美しい日本語選び辞典』。
翔太はすぐさま手に取って、ページをめくる。
 
――これだよ!
 
『美しい日本語選び辞典』は、スマートフォンを一回り大きくしたようなサイズで、翔太の手の中にぴったりおさまった。

タイトルは『美しい日本語選び辞典』。
翔太はすぐさま手に取って、ページをめくる。
 
――これだよ!
 
『美しい日本語選び辞典』は、スマートフォンを一回り大きくしたようなサイズで、翔太の手の中にぴったりおさまった。

先ほど調べた〝寧日〟や〝無聊を託つ〟のように文学的で繊細(せんせい)な表現が、小さな辞典の中にこれでもかと()()まれている。
『美しい日本語選び辞典』は、まさに翔太の求める辞典だった。
彼はすぐさま会計を済ませると、その場で辞典を開いた。

先ほど調べた〝寧日〟や〝無聊を託つ〟のように文学的で繊細(せんせい)な表現が、小さな辞典の中にこれでもかと()()まれている。
『美しい日本語選び辞典』は、まさに翔太の求める辞典だった。
彼はすぐさま会計を済ませると、その場で辞典を開いた。

――この気持ち、なんて言えば良いんだろう。

まもなく、翔太の目が索引(さくいん)のある箇所で止まった。

――〝手の()い足の()む所を知らず〟

――この気持ち、なんて言えば良いんだろう。

まもなく、翔太の目が索引(さくいん)のある箇所で止まった。

――〝手の()い足の()む所を知らず〟

 
意味は『思わず(おど)り出してしまうほど、うれしがるさま。非常に喜んで有頂天(うちょうてん)になるようす。』
今、翔太が感じているよろこびを表すのには、ぴったりな表現であるように思えた。

 
意味は『思わず(おど)り出してしまうほど、うれしがるさま。非常に喜んで有頂天(うちょうてん)になるようす。』
今、翔太が感じているよろこびを表すのには、ぴったりな表現であるように思えた。

 
――なんか、勉強ってちょっと楽しい、かも。

次の小テストはもっと頑張(がんば)ってみるのも悪くないと、翔太は感じた。

 
――なんか、勉強ってちょっと楽しい、かも。

次の小テストはもっと頑張(がんば)ってみるのも悪くないと、翔太は感じた。

美しい日本語選び辞典

敬愛すべき作品やキャラクターにふさわしい、格調高い表現を使ってみたいが、どうすればよいのか皆目見当がつかない。
文章を書く人なら誰もが一度は経験する「自分の文章が何だか薄っぺらい」というもどかしさを解消するための辞典です。
物書きの方々の不安や悩みを解決するヒントに。薄い、軽い、小さいの三拍子で、いつでもどこでも使えます。